je suis dans la vie

ライブとか映画とか芝居とか。ネタバレ有り〼。

シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」@東劇

次の日に広州戻るそのギリギリまで、観れるもんは観とく。つーことで、クドカン。しかも歌舞伎(映像だけど)。
昨年の12月に上演されたクドカン×歌舞伎。見たかったんだけど、チケットは売り切れ。さよなら公演というのもあるし、クドカンのでもあるし、勘三郎さん率いる中村屋一派だし、染五郎さんだし仕方なくあきらめ。しかも、我が家は当時、翌春に中国行くか行かぬかの話が出ていててんやわんやだったのでした。
なので、シネマで見れてうれし〜。
歌舞伎、というよりやっぱクドカンクドカンなんだな〜という。
でも、勘三郎さんや、染五郎さん、七之助君、勘太郎君、橋之助さん、三津五郎さん、獅童さん、という人気&実力ともに申し分ない豪華キャストでがっつり歌舞伎でした。いや、もちろん、歌舞伎座でやったもんだし、当たり前なんだけど。ただ、映像で見たから、違和感を感じなかったけど、歌舞伎座で見たらもっと違う感じを受けただろうな〜。その辺の不思議な空気感まではやっぱ分からんかったので、残念。
七之助くんは相変わらず薄幸の美女が似合う〜。でも、個人的には勘太郎君の女形の方が、陰があって好きなのですが。でも、妖精のような人を食いそうな女形七之助君ならでは。
三津五郎さんがおいしい役を〜。なんかもう、この人、私生活で色々あってからなのか、ひと皮むけたというか、素が出たというか、いい感じに飛ばしてるよね。そして、クドカンがすかさずいじり倒してる感が!
染五郎さんは新感線でやってたし、クドカン脚本と演出への惑いがないし、そんで華がありますな。獅童さんもこなれた演技で、ちょっとだけとはいえ、しっかり持っていく。
そして皆さん、楽しそうに演じてらっしゃる。ゾンビの話なのに〜!
クドカンのホンはクドカンまんまだったんだけど、ラストに永代橋崩落の話を持ってきたのは、彼のアイディアなのかな〜。私、永代橋近辺が地元なんで、もちろん知ってたんだけど、あれってそんなメジャーな話でもないし。うまい!とうなってしまった。
地味ですが、「永代橋崩落 (中公文庫)」という杉本苑子大先生の名作がありまして。あれも永代橋の崩落の前後の市井の話で、今作の雰囲気に通じるとこあるような(さすがにゾンビは出てこなかったはずだが)。果たして、もしかしてクドカンは読んだのかしらと。江戸の雰囲気とかしっかり勉強したんだろうけど、違和感無いし。
色々ネタもしっかり仕込んであって、面白かった。が、最初の「よっ!くさや!」って呼びかけるネタ。歌舞伎の「●●屋!」って屋号を呼ぶあれをもじってるんですけど、それってグループ魂の「大江戸謝罪&レスポンス」のネタじゃん!ここでやるか、ここで〜。
衣装は伊賀大介くんだし、振り付けは八反田リコさんだし、クライマックスの幕画はしりあがり寿御大だし、いやもうやりたい放題、おなかいっぱいすぎる。そしてそれだけ思ったら、音楽は向井君だし(ってゲゲゲの人じゃなくて、向井秀徳)、歌ってるのも向井君だとパンフ読んでて今頃気づいたし。りびんぐでっどお〜♪ってフレーズが耳について離れません…。
映画館は色んな世代のお客さんだったのですが、出る時に、アラフィフくらいのおばさま3人組が「なんかもっと綺麗な衣装とかの踊りが見たかったのに〜」とお話ししてらっしゃいました…。いや、無理だろう…それは。でも気持ちは分かります。私もなんとなく、それは感じた。
しかし、彼女たちは誰目当てだったのかな。染ちゃんファンなら新感線で洗礼を受けてるでしょうし、七之助君ファンは「真夜中の弥次さん喜多さん 」観てるだろうしなあ。
新作歌舞伎は賛否両論あるとは思うけど、またクドカンに歌舞伎挑戦してほしい。もちろん、クドカンに限らずですが。